バレッドキッズは、プログラミングと、タイピングやオフィス操作、プレゼンテーション、検定取得まで総合的に学べるPC-ICT&プログラミング教室です。
オンライン授業の実施等、急速に進み始めた学校教育のICT化でパソコン等の情報機器はより身近なものに。
タイピングや基本的な操作を不安がない状態までレベルアップしておくことは、子供たちの自信につながります。
2020年から学校教育に導入されたプログラミング。「どの順番で指示したらいいのかな」「どうしたら動くのかな」と考えることが論理的な思考力や発想力、創造力を育成します。
デジタルネイティブといわれる現代の子どもたちに、まずは情報機器やインターネットを上手に使いこなす能力を身につけてほしいとバレッドキッズは考えています。情報はいまや何より役立つ「道具」の一つです。
自分で情報を集め、言葉だけでなくビジュアルや音も駆使してわかりやすく伝えることは、これからの社会で必須とされるスキルです。
・Microsoft🄬 Office Specialist検定
Word・Excel・PowerPointのそれぞれ個別の検定試験。
・P検(ICTプロフィシエンシー検定)
Word・Excel・パソコン知識問題・タイピングの総合的な検定試験。
・パソコン技能検定II種試験(全日本情報学習振興協会)
小学生~ビジネス向けの級があるWordとExcelの検定試験。
・ジュニア・プログラミング検定(サーティファイ情報処理能力検定主催)
スクラッチの操作スキルを測るための検定。
・毎パソ(毎日新聞主催タイピングコンクール)
文科省後援事業の、全国最大規模のタイピングコンクール。